
【イベントを陰から支える】派遣イベントスタッフの仕事内容とは
イベントスタッフの仕事内容は設営や顧客誘導など、多種多様でイベント成功には欠かせない重要な仕事です。
イベントスタッフとして活躍するために、押さえておくべき具体的な業務内容や一日の流れを把握して就業時のイメージを掴みましょう。
イベントスタッフとは
国際会議やセミナー、コンサート、野球やサッカーなどのスポーツの試合、企業主催のPRイベントや販売会など、様々なイベントの運営に携わるのがイベントスタッフの仕事です。
イベント開催期間のみの仕事のため、基本的に短期の案件が多いのですが、イベント開始数時間前から設営などの準備を行い、イベント終了後にはステージの撤去作業や後片付けをするので拘束時間は長い傾向にあります。
そのため、時給は高めに設定されているケースが多く、短期間でしっかり稼ぎたい方におすすめの仕事です。
就業を希望する場合、自分が希望する仕事を取り扱う派遣会社に登録して希望条件に近い仕事を紹介してもらいます。
派遣イベントスタッフの仕事の種類
会場の設営や運営、会場案内、サンプル品配布を行うキャンペーンスタッフ、販売支援、顧客の誘導など、イベントスタッフの仕事には様々な種類があります。
募集要項にはおおまかに分類されているものの、具体的な仕事内容については当日知らされるケースもあるため、イベントスタッフ全般の仕事をイメージできるようにしておきましょう。
■会場案内
お客様に会場のご案内をする、総合案内的な仕事となります。
全体を把握して、迅速に案内することが求められます。
お客様と接する仕事なので、笑顔と柔らかな物腰が大切です。
そのため、コミュニケーションスキルが高い人におすすめの仕事です。
■グッズ販売
物販といわれる業務でありグッズなどを販売する仕事です。
大勢の人で混雑するグッズ販売エリアでは、速やかに会計と袋詰めをしてお客様に商品を提供する必要があります。
スピード感を持って、仕事に取り組む姿勢が重要です。
■外国語対応スタッフ
展示会や国際会議などに欠かせない外国語対応スタッフの仕事は近年ますますニーズが高まっています。
受付や案内をそれぞれの言語で対応する外国語対応スタッフの場合、高い語学力が必要です。
通訳が求められる言語も英語に限らず中国語やフランス語、ドイツ語、スペイン語、韓国語、ロシア語、イタリア語と多様化しているため、英語の他にプラスアルファとして得意な言語を見つけておくといいでしょう。
語学スキルが必要なことから、他のイベントスタッフの案件と比べて給与が高い傾向があります。
留学経験のある方や語学スキルに自信がある方は挑戦してみてはいかがでしょうか。
■設営・撤去
設営・撤去の仕事では、ステージや音響機材、展示物などの搬入、設置および撤去する仕事です。
重量があるものを扱うことが多いため、体力は必須となります。
また、息を合わせてのチーム仕事となるため、高いコミュニケーションスキルも必要です。
イベントを成功へと導くキーパーソン集団
イベントの命運を左右するともいえる、重要な役割を果たすイベントスタッフの仕事は拘束時間も長くハードな面もあります。
一方で、ひとつのイベントをスタッフが一丸となって成功させた時には、大きな喜びややりがいを感じることができるのでおすすめです。
トップスタッフにはイベントスタッフの求人もあるため、お問い合わせください。